4月の診療日

2025/3/27

🐶4月 診療時間変更のお知らせ🐱 以下の日程で診療時間の変更がございます。 ●4/5(土)松田先生が不在となり、池田先生の診察となります。 診察時間:AM 9:30~13:30 / PM 15:00~17:00 ●4/25(金)診察時間が異なります。 診察時間:AM 9:30~13:00 / PM 15:00~17:00 専門診療日は下記の通りです。 鍼灸/吉岡先生(毎週金曜日)・・・4日、11日、18日 ※4/25は吉岡先生は休診となります。 循環器診断/陳先生・・・4日 ...

ReadMore

うちの子が吐いた!そんなときどうする?

2025/3/21

動物は人間よりも吐くことが多く、体調不良でなくても吐くことがあります。猫なら毛玉を吐くことは健常でもありますよね。 ただ、元々よく吐く子だから…と様子をみていたら、実は病気が隠れていた!なんてこともあります。もし病気のサインで吐いているのだとしたら、見逃したくないですね。 吐いたときにチェックしよう ワンちゃんネコちゃんが吐いたとしても、「吐いたのが1回だけで、吐いた後も元気や食欲が全く問題なく、体重も痩せてきていない。その後1週間ほど経過をみても吐かない」なら、大きな問題ではない可能性があります。ただ、 ...

ReadMore

猫でも要注意!フィラリア症、犬の病気だと思っていませんか?

2025/3/9

フィラリア症は別名「犬糸状虫症」と呼ばれ、一般的には犬が気を付けなければならない病気として知られています。じつはこのフィラリア症、猫にもかかる病気であることは知っていますか? 今回は、猫のフィラリア症についてお話しします。 フィラリア症とは? フィラリア症とは犬や猫、フェレットなどの多くの哺乳動物に、犬糸状虫(フィラリア)と呼ばれる寄生虫が心臓やその近くの血管に寄生することで、動物に色々な症状を引き起こす病気であり、このフィラリアは蚊によって運ばれてきます。フィラリアの成虫には雄と雌がいて、最長30cmに ...

ReadMore

犬のフィラリア症、予防って本当に大事?

2025/3/9

フィラリアは聞いたことがあるし薬も使っている、でも言われてみればどんな病気…?いつ、どうやってかかるの?人はフィラリア症にはならないの? 知っているようでなかなか奥が深いフィラリア。 この機会にフィラリア症を知って、フィラリアからあなたのワンちゃんを守ってあげませんか? フィラリア症って? フィラリア症とは犬や猫・フェレットなどの多くの哺乳動物に、犬糸状虫(フィラリア)と呼ばれる寄生虫が肺動脈や心臓に寄生することで引き起こされる病気であり、この寄生虫は蚊によって運ばれてきます。フィラリアの成虫には雄と雌が ...

ReadMore

お知らせ

2025/3/8

🌸お知らせ🌸 みなさんこんにちは 最近少しずつ暖かくなってきましたね✨ 今年も港区は3/2〜6月末まで狂犬病ワクチン接種時期となります! また今年も春の予防シーズンとして、もじゃもじゃでは併せて血液検査をおすすめしております👩🏻‍⚕️💉 犬猫たちにとっての1年はヒトの4年です…! 普段元気な子でも、年1回の血液検査で健康チェックがおすすめです🐶Ǵ ...

ReadMore

3月の診療日

2025/2/28

🐶3月 診療時間変更のお知らせ🐱 3月より以下のように診察時間を変更させていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。 なお、日曜日・祝日は今までと変更ございません。 【変更前】 AM:9:30~13:00 PM:16:00~19:00 ↓ 【変更後】 AM:9:30~12:30 PM:15:30~18:30 また、以下の日程で診療時間の変更がございます。 3/2(日)16:00まで ☆毎週木曜日は松田先生の同級生の池田先生が加 ...

ReadMore

大きなお便り、下痢について

2025/2/21

下痢は体調不良の症状として最もよくみられる症状のひとつであり、ご家族も便の変化に気づきやすいため、病院への来院理由としてとても多いです。ワンちゃんネコちゃんが下痢したとき、すぐに病院に連れていくかどうか悩んだことがある方もいるのではないでしょうか。 今回はそんな下痢についてのお話です。 下痢とは? 下痢とは、糞便中の水分が多い状態のことです。軟便も下痢に含まれます。動物にとって水の存在は必要不可欠であり、体内では日々、多量の水分が移動しています。 人では1日に約2リットルの水分を口から摂取します。また、身 ...

ReadMore


「moja-moja」はスワヒリ語で
一つ一つといった意味の言葉
一つ一つの小さな命に
笑顔と真心で向き合います


負担の少ない治療

負担の少ない治療
当院では一般的なお薬による内科治療や外科手術の他にも、鍼灸や漢方を用いた東洋医学による治療も行っております。
シニアや持病のある子などでお悩みの場合でも、どうぞお気軽に、ご相談ください。

健康診断のすすめ

健康診断のすすめ
健康診断で病気が見つかり、早期に治療をして元気になったワンちゃん・ネコちゃんがたくさんいます。
少しでも長く一緒に暮らすためにも、定期的な健康診断をおすすめします。

各種予防

各種予防
あらかじめ防げる病気を予防し、日々を健やかに楽しく過ごせるようにしてあげるのは、飼い主さんの大事な役目です。
ワクチン接種、避妊・去勢手術など、お気軽にご相談ください。



診察時間・休診日

診療時間
日・祝
9:30~13:00
16:00~19:00
15:00~17:00

都合により診療時間が変更になる場合がございます。
△:月曜日は不定休となります。ご来院前にご確認をお願いします。



診療日カレンダーもご確認ください。

診療日カレンダーのページはこちら

診療時間外の対応について

休診日や夜間の際の緊急対応につきましては、下記動物病院にご連絡ください。

提携病院
※受診後、当院に診療内容の連絡が届きます。
TRVA動物医療センター
当院が休診日の際に対応可。詳細については当院に事前にご確認ください。
夜間連絡先:03-5760-1212(20:00-翌朝6:00)
住 所:東京都世田谷区深沢8-19-12 泉美ビル2F

その他病院
広尾の森どうぶつ病院
電 話:03-5793-1103(予約優先)
住 所:〒106-0046 東京都渋谷区広尾5-19-19 サンセール広尾2F

アクセス

所在地

東京都港区元麻布3-11-12

電話番号

03-6434-7050

駐車場

近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。